ノーマルで長く乗ろうと思って購入した 86GR ですが、少し乗ってみると色々と不満な点が多く、やっぱりちょくちょく手を入れていかなければならない感じです…。
基本的にはスポーツカーなのですが、乗用車ライクな点が多すぎる…。
今回はまず吸気系を交換することにしました。
※※※ご注意下さい※※※
当ブログの記事は全て私の個人的なメモです。
内容については一切の保証はございませんのでご理解の程よろしくお願い致します。
(真似をされて万が一事故が起きても自己責任ということでお願い致します。)
吸気の不満点
NA(自然吸気)エンジンのくせにレスポンスが悪すぎる。
特に3,500回転以上での吹けが重く、フィーリングも悪い。
本当に何かフン詰まっている感じ…。
afe Takeda Momentum Cold Air Intake System
公式HPはこちら。
今回、私が取り付けたパーツはこちらのエアインテークシステムです。
剥き出しのフィルターと樹脂製の遮熱用ボックスがセットになったシステムです。
86 / BRZ は安易に剥き出しタイプのエアクリーナーに交換すると夏場は熱気を吸って純正よりパワーダウンするという話をよく聞くので、元から遮熱用ボックスが付いているシステムを探していました。
そして運良く程度の良い中古品をヤフオクで入手することできましたwww
まずは洗浄
ドライタイプの方のフィルターだったので、中性洗剤で洗浄して乾燥。
樹脂パーツも洗浄後、艶出し剤で磨くと結構キレイになりました。
取り付け
取り付けに関しては、公式HPに詳しいマニュアルが掲載されていますのでそちらを参照して下さい。
大まかな流れとしては
① 純正のインテーク、サクションパイプ、レゾネーター、エアフロセンサーなどを取り外す。
② フロントバンパー上部を緩める。
③ フロントバンパー内の純正インテークダクトを取り外す。
④ ③についているブッシュを流用して Cold Air Intake System を取り付ける。
といった感じです。
↓は取り外した純正パーツです。サヨナラ…。
思わぬ所で大苦戦…
②フロントバンパー上部を緩める。
私はここで大苦戦…。
左のウィンカーが固くて外すのに30分以上かかってしまいました。
ウィンカー自体は何とか外せたのですが、凍える寒空の下での作業だったため、気持ちが萎えてしまってバンパー上部を緩めて云々…というところまで行けませんでした…。
何とか取り付け完了!
上記に記載の②③は出来ませんしたが、何とか取り付けはできました。
というのもよくよく考えると
②フロントバンパー上部を緩める。
③フロントバンパー内の純正インテークダクトを取り外す。
は今回の私のケースでは実施しなくても問題なさそう…。
フロントバンパー内の純正インテークダクトは残置しても取り付けには問題なし!
フロントバンパー内の純正インテークダクトを残置すると、取り付け時にオイルフィルター周辺と干渉しますが、「エイッ!」と少し力をかければ「カポッ!」とハメることができましたwww
(力加減が重要ですが…。)
別途取り付け用ブッシュが2個あれば取り付けには問題なし!
マニュアルの手順でいくと上記となるのですが…
私が購入した中古品には、ラッキーなことに元々取り付け用ブッシュが2個付けられたままだったので、そもそもブッシュの流用は不要でしたwww
ECUリセット
吸気の環境が変わる為、念のためECUリセットを実施しました。
実施の手順は以下の通り。
① アクセル、ブレーキ、クラッチに触れずIGオンで20〜30秒待機
② スイッチオフ
③ 再度 アクセル、ブレーキ、クラッチに触れずIGオンで20〜30秒待機
④ エンジン始動、約40秒〜1分ほど待機
※エアコンのコンプレッサーが止まった時のようにアイドリングが変化する瞬間があります。
⑤ 完了
動作確認・レビュー
ECUリセットにエンジンを始動しましたが、特にチェックランプが点灯するなどの異常もなく正常に動作して一安心。
少し試乗した感じも、フロントバンパー内の純正インテークダクトを残置したせいか少し心配していた低回転時のトルクのやせ細りもありませんでした。
そして気になる3,500回転以上での吹けの悪さの方は…
ムチャクチャ改善されました!
まだ5,000回転くらいまでしか回せませんでしたが、3,500回転以上でもストレスなく回り、やっと NA のスポーツカーらしいフィーリングになりました!
言い過ぎかも知れませんが、20年ほど昔に乗っていた VTEC 付きの CIVIC Sir-2(EF9型)のフィーリングを少し思い出しましたねwwww
純正インテークダクトを残置したことにより吸気効率が少し下がるとは思いますが、今回の目的はトップエンドの吸気効率改善ではなく、あくまでレスポンスやフィーリングの改善だったので大満足です!
以上、今回は【86 GR】afe Takeda Momentum Cold Air Intake System の紹介でした。
【86カスタム累計費用】
日付 | 品名 | 型番 | 費用(円) | 工賃(円) |
2024/01/12 |
aFe Takeda Momentum Cold Air Intake System | TM-2013B | 35,000 | 0 |
2023/12/4 | WAKO’S SUPER MT | – | 8,800 | 3,190 |
2023/12/4 | LIQTEK M | – | 4,400 | 0 |
2023/12/4 | ガスケット | – | 1,341 | 0 |
2023/11/24 | ドアカーテシランプ | – | 1,800 | 0 |
2023/11/21 | スーパークラッチストッパー | – | 1,960 | 0 |
2023/11/20 | 光ゴム | GD-270 | 570 | 0 |
2023/11/20 | エルパ ゴムブッシング | GB-25H | 253 | 0 |
2023/11/5 | Autsop ボディカバー | 2L | 5,000 | 0 |
累計 | 59,124 | 3,190 |
では、また。
コメント