【FANATEC Gran Turismo DD PRO】青色LED点滅!!【トラブル】

fanatec_009 ゲーム

※※※ご注意下さい※※※
当ブログの記事は全て私の個人的なメモです。
内容については一切の保証はございませんのでご理解の程よろしくお願い致します。
(真似をされて万が一事故が起きても自己責任ということでお願い致します。)

トラブル発生!

FANATEC 公式

そういえば最近、GT7しかレースシムやってないなぁ…。

と、ふと思い立ち、久しぶりにPC版のレースシムゲームをしようとして、【GT DD PRO】を起動すると何やらエラーメッセージが…。

ドライバーのファイルがないらしい…。何故???

『Fanatec Control Panel』ではどうやらホイールベース本体は認識しているが、ステアリングが認識していない模様。

で、ドライバーリペアボタンを押したりなんかしている間にホイールベース本体とペダルまでPCで認識しなくなり、ベース本体側では電源ボタンのLEDが青色点滅に…。

fanatec_004

fanatec_008

強制電源オフ

よく分からないので、一旦放置してインターネットで解決方法を調査しましたが解決策は見つけられず。

公式ガイドのホイールベース初期化も試してみましたが、そもそもまず電源ボタンが長押ししても全く反応しないのでどうしようもない…。

ガイド: https://www.youtube.com/watch?v=GdIquwH4uAM

仕方がないので文鎮化を覚悟して電源ケーブルを抜いて強制オフにしました。

ドライバー再インストール

とりあえずドライバーが旧すぎる、という可能性が一番高いと考え、公式ガイドにあるように旧いドライバーをアンインストールしてから最新のドライバーをインストールし直しました。

さて、ホイールベース本体を接続し直して再び起動した結果は…

見事に復旧!!!

fanatec_007

ホイールベース本体側は電源ボタンの青色点滅が解消され、PC側でも正常に認識されました。

いや~、ドキドキしましたが何事もなかったかのように起動しましたwww

 

自分はまだトラブルは少ない方だと思うんですが、【FANATEC】ってこういうところが結構面倒臭いですよね…。

【Thrustmaster】にでも買い替えようかなぁ。(そんなお金、どこにもないですがwww)

 

以上、今回は【FANATEC Gran Turismo DD PRO】青色LED点滅!!【トラブル】の紹介でした。

では、また。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました