F1 日本グランプリ 2025 in 鈴鹿サーキット!

suzuka_img-main

またまた久しぶりのブログ更新です。

最近は仕事でしんどいポジションを急遽任されたり、転職活動をしたり、でちょっと気が滅入っていまい、ブログの更新も疎かに…。すみません。

しかーし、そんなブルーな気持ちを吹き飛ばすべく、今年も【F1 日本GP】の現地観戦に鈴鹿サーキットまで行ってきました!

IMG_1885

IMG_1863

IMG_1902

旅程

一昨年、昨年は宿泊で行きましたが、今年は日帰りでした。

昨年、富士スピードウェイへ行った経験から我が家では

「富士に比べたら鈴鹿なんで超近いやん!」

みたいな変な耐性が芽生えてしまい、金土日の三日間とも日帰り、しかも下道で。

初日の行きだけ高速に乗ったのですが、京滋バイパスで渋滞に遭い、3,850円の高速代が全くの無駄になったため、以降は全て下道(国道163号線→国道25号線)で通うことにしました。

suzuka_map_001

座席

金曜日は一部指定席を除いて全席自由席だったので、R席(最終コーナー)でFPを観戦。

途中、外国人の方に「この席は私たちの席だから退いて」と言われましたが

「今日は全席自由席の日なのさ!」

と軽~くかわしてやりました。(ごめんなさい。悪く思わないでくださいね。)

 

土日は事前に購入していた指定席のQ1席(シケイン前)で観戦。もちろん格安のアウトレット席です。

でもフェンスが二重になっているだけで、予想していたよりも見やすくてホッとしました。

 

混雑

IMG_1903

いや~、今年の混雑具合はヤバかったです…。

平日は「周辺市町村の若者が無料になる」という施策があったようで、木金でも人がいっぱいでした。

土日は、飲食・トイレ・グッズ売り場・お土産売り場・イベント・移動の全てが難民レベル(?)の混雑具合で、イベントには全く参加できませんでした…。

これなら来年以降は西コースエリアのチケットでいいかも…と思うほどでした。

 

レース展開

IMG_1959

マックスは圧巻でしたね!もう無敵!

ただ、去年も少し感じたのですがちょっとレース展開が無さ過ぎましたね…。

「鈴鹿は壁のないモナコだ。」とはよく言ったもので、個人的には

    • 二回はタイヤ交換させるため、舗装を悪くする。
    • 裏ストレートでもDRS(的なもの?)を使えるようにする。
    • コース幅を広げる。

みたいな変更や工夫を来年以降は期待したいですね。

 

【レッドブルへ電撃移籍後、初戦の角田裕毅選手】 ※日本グランプリ用スペシャルカラー

SN_08560

 

【展示車のハースのマシン】

IMG_1871

 

【パレード中のリアム・ローソン選手】 ※まだまだ巻き返せるぞ!がんばれ!

SN_08745

 

【予選で大破したジャック・ドゥーハン選手のマシン】 ※コーナー進入時はDRSは閉じましょう…。

SN_08372

SN_08385

総評

楽しい時間はあっという間に過ぎ、終わってみるとやっぱり鈴鹿でのF1日本グランプリは唯一無二の存在で「また来年も来たい!」と思えるとても良いグランプリでした。

皆で盛り上げようとするお客さんと、それを楽しんで感謝してくれているチームスタッフや関係者の方々の温かい心の触れ合いがサーキット全体を包むようなイメージです。

ご興味のある方はぜひ一度観戦に訪れてみて下さい。

 

【レース後の東コースウォークの様子】 ※誰でも無料で参加可能

IMG_1946

 

【激闘を終えた直後のマシン達】 ※人気のマシンは何故か撤収済み…。

SN_08763

SN_08764

 

以上、今回は F1 日本グランプリ 2025 の観戦ブログでした。

では、また。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました