前回のブログの続報です。
【Volkswagen POLO GTI(AW)】オイル交換&Fブレーキ交換見積もり!
気になるショップへ連絡
フロントブレーキパッドの交換時期とのことで、以前から気になっていたショップ『フォブ・シュランク』さんへ問い合わせ。

2025年4月26日(土)~27日(日)のDIXCELフェアに交換の予約をしようと思っていたんですが、
「フェア前でも割引価格でやりますよ」
とのお返事だったので善は急げということで早速交換してきました。
ブレーキパッドの銘柄
私が選んだブレーキパッドの銘柄は前後とも『FOB-SPEC ブレーキパッド for VW Produced by DIXCEL』。

-
- スポーツパッドでお馴染みDIXCELさんとの共同開発
- コンセプトは低ダストパッドで効きも確保できるブレーキパッド
- そしてリーズナブルな価格
だそうです。
リアはまだ7mmほど残っていたみたいですが、「バキッ!バキッ!」「カンッ!カンッ!」とうるさい異音が純正ブレーキパッドのせいらしいので、今回フロントと一緒に交換しました。
交換時間、費用
作業時間は約1.5時間で前後とも交換終了。
価格も正規ディーラーでフロントだけ純正品で交換した価格とほぼ同じの
\46,200.-
安い…、というか純正が高い!!
↓↓↓↓↓↓詳細は↓↓↓↓↓↓
レビュー
確かにブレーキの効きはほんの少しだけマイルドになりました。
が、マイルドと言っても「言われてみれば…」という程度のマイルドさです。
6ポットのGR製ブレーキを装着しているうちの86よりもまだしっかり効いているかも知れません。
ポロは元々が初めて運転すると誰もが「ガックン!」となるほど効き過ぎるブレーキなので…。
あと、まだ神戸からの帰り道しか乗っていませんがリアブレーキからの異音が解消しました!
これには妻が大喜びwww
出発時や駐車時に周りから白い目で見られなくて済みますwww
-
- 信頼のおけるメーカー
- 安価
- 効きがマイルド
- ダストが少ない
- 異音が解消
良いことしかないwww
純正品からDIXCEL製に交換しない手はないですね。
おまけ
せっかく神戸まで来たついでに摂津本山駅~岡本駅周辺をお散歩して満喫してきました。
-
- RYU-RYU でパスタを食べる
- cafe’de fellow でワッフルを食べる
- DONQ で明日のパンを買う
最近は外出といっても保護猫ちゃんの譲渡会に行くくらいしかしていなかったので、良い気分転換になりましたwww
以上、今回は【VW POLO GTI(AW)】前後ブレーキパッド交換【DIXCEL】の紹介でした。
では、また。
コメント